忍者ブログ

[PR]

2024年10月07日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「それでも人生にイエスと言う」を読んで 2

2011年06月15日
「Ⅱ 病いを超えて」を読んでの感想

この部分では「創造価値」、「体験価値」、「態度価値」のうち、
特に「態度価値」に焦点が当てられていたと思います。



◆苦悩することで成長。苦悩を切望する状況

著者は、苦悩によって成長するという点を指摘しています。

自分がエホバの証人だった時に経験した苦悩を通じ、
エホバの証人ではない人とはまた何か違った価値観や感じ方を持っていると思いますし、
それがいつか何かに役に立つ可能性もあるのだな、と再認識しました。

強制収容所では食べるものなどについて心配しなければならず、
もっと人間らしい苦悩や問題、葛藤を経験できる状態を切望したといいます。

そう考えると、人間らしい悩みや問題を抱えること自体、
とても幸せなことだと思えてきます。

一方で安定した、なるべく心配のない状態を求めてしまう自分もいます。
確かに心配がなければないでいいのかもしれませんが、
このご時世何が起こるか分かりませんし、
安定なんて有って無いようなものですから
悩みがあるというのは幸せなのだという考え方を身につけておいたほうが幸せになれそうです。

同時に、本当に完全な安定を手に入れてしまったら、
それは果たして人間らしい状態なのだろうか、と考えさせられました。

課題に取り組んで解決していくことこそ人間らしいと思います。



◆「創造」「体験」では意味を見いだせない状況でも「態度」でなら意味を見いだせる

死ぬ直前でも人を気遣った広告デザイナーの話を読むと、
たとえ死が近くなってたいしたことができないような状況に思えても、
人間として素晴らしい態度でいることは本当に素晴らしい、意味のあることだと思えました。

また、「外面的な成功と内面的な成功」については、
「生きる意味を内面的に実現」すれば、それは確実に到達したものだ
ということが印象に残りました。



◆「世界全体は無意味か、それとも意味を超えているか」

これはこの本で取りあげられていた質問のうち、答えの出ていない質問です。
確かに「人生から問われている」なら「人生」のさらに上のレベルって?
と考えてしまいます。

著者によると、この質問のどちらを支持しようとも根拠は全くないというのです。

でもやはり自分としては後者のほうがいいと思います。
突き詰めればどうせなにもない、なんて考えてしまうのは
世界があまりにもったいない(いい表現が浮かばないです)と思うからです。

これはもういくら論理的に考えたからといって答えが出るわけではないので、
どちらを取るかは自由です。でも、やっぱり自分は「無意味」だとは思いたくないです。

(3へ続く)
PR
Comment
No title
こんにちは。

>突き詰めればどうせなにもない、なんて考えてしまうのは
世界があまりにもったいない(いい表現が浮かばないです)と思うからです。

本当にそうですね。
「世界があまりにもったいない」、とても素敵な表現だと思います。

もしこの宇宙すら包みこむほどの大きな存在があるとしたら、このように私たちが成長していく姿を願っているような気がします。
Re:No title
またまた手違いで、一昨日頂いたのも非公開になっていました。
すみません、毎回「公開」を押し忘れてました。

>この宇宙すら包みこむほどの大きな存在
あるとしたらどんな存在なんでしょうね~! 想像がつかないです。
でも、本当に成長を願ってもらっている気がします。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: